こんにちは! 子育てママの笑顔を増やすカウンセラー 福原ゆかこです。 日々の子育てにおいて悩みを抱えることは少なくありませんよね。 悩みは解決したいけど、どうしたらいいかわからない。 自分の抱えてる悩みは大したことない。 こんな悩みはわかってはもらえないだろう。 こんなふうに思ってしまい、悩み解決のために行動できなくなっているのではないでしょうか。 なぜ行動ができないかというと、私たちが思っている以上に、自分自身に対する不安や心配が邪魔をしていることが多いのです。 具体的に言うと、不安や恐れが心を押し止めているのです。 子育てにはたくさんの不確定な要素や責任が伴うため、うまくいかないのではないかと心配したり、失敗を恐れたりします。 自分自身に自信がないと、新しいことに挑戦する勇気が出ないですよね。 それだけでなく、他人の評価を気にしたり、期待に応えられるかといった思いが、自分の本来の気持ちに蓋をして行動ができなくなってしまうからなんです。 しかし、そのまま悩みを抱えていては、手遅れになる可能性もあります。 行動を起こさないと、問題はより深刻化してしまうからです。 例えば、 悩みをそのままにしていると、自分自身が疲弊してしまうことがあります。 子育ては大変なことも多いですよね。 しかし、その大変さを抱えたままでいると、心身のバランスが崩れ、子供や家族にも影響を及ぼす可能性があるのです。 自分の心のケアも大切にしながら、問題に向き合うことが必要なのです。 一歩踏み出すことにはメリットがたくさんあります。 ①問題解決への近道 悩みを抱えていると、頭の中がモヤモヤして、解決策が見えにくくなることがあります。しかし、行動を起こすことで、新たなアイデアや視点が得られ、問題解決の道が開けるのです。 ②成長のチャンス 悩みに立ち向かうことは、自己成長の機会でもあります。困難に立ち向かい、解決に向けて努力することで、自信やスキルが身につきます。自己肯定感や自己効力感も高まり、より充実した日々を送ることができるのです。 ③子供への良い影響 私たちが悩みを解決する姿勢を見せることで、子供たちも同じように問題に向き合う力を身につけます。親子で一緒に困難を乗り越える経験は、絆を深め、将来の彼らの心の強さに繋がるのです。 だからこそ、悩みがあるのなら、迷わずに解決への行動を起こすことが重要なのです!しかし、不安な気持ちもあるかもしれませんね。 そんな時には、ぜひカウンセリングを受けてみてください。 カウンセリングでは、専門家のアドバイスを受けながら、自分自身と向き合う時間を持つことができます。 自分の気持ちや悩みを整理し、具体的な解決策を見つける手がかりとなるのです。 手遅れになる前に、悩みをそのままにせずに行動しましょうね! 自分自身の幸せと、大切な家族のために、一歩踏み出す勇気を持ってください。 あなたが自信を持って歩む姿に、きっと素敵な未来が待っていますよ。 わたしと一緒にニコニコママになりましょう♪