こんにちは! 子育てママの笑顔を増やすカウンセラー、福原ゆかこです。 毎日暑い日々が続いていますね。 ママもお子さんも元気に過ごしていますか? 夏は疲れが溜まりやすく、体調を崩しやすいですよね。 特にお子さんが病気のときは、ママ自身も心配や不安でいっぱいになります。 すやすや眠っていてもどこか心配で、ずっとソワソワ落ち着かない、なんてこともあるのではないでしょうか。でも、そんなときこそ、ママ自身を労わるチャンスなのです。 自分のことをおざなりにしてしまうと、疲労がたまったり余計にイライラしちゃいますよね。自分が元気でいることが、子供をサポートするのにとても大切になります。 たとえば、ちょっとした息抜きで、好きなことをする時間を作ってみるのはどうでしょうか。自分の心身の健康を守ることが、家族みんなの幸せにつながるのです。 とはいうものの、子どものことが気になって、なかなか気持ちが切り替わらないこともあるかもしれませんね。そんなときは、家族や友達に話を聞いてもらうことも大事なことです。 絶対に忘れてはいけないのは、自分を大切にすること。 自分が元気でいることが、家族みんなにとって、良い影響を与えるのですから。 お子さんを支えながらも、自分のことを労わる方法を見つけてみてくださいね。
どうしても気持ちが整理できないときは、専門のカウンセリングを受けてみるのもおすすめです。あなたの話に全力で耳を傾けサポートいたしますので、どうぞ安心して相談にきてくださいね! 子どもの病気のときこそ、自分のことも忘れずに労ってあげましょう♪